2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

不撓不屈

現在、30歳前後の人は、バスケをしていない人でも、一度は聞いたことのある名前。「田臥勇太」能代工業時代の3年間で負けたのは、 一年生の東北大会決勝戦のみ(だったと思うw)残りの試合は全勝。夏のインターハイ、秋の国体、冬のウインターカップの3つ…

他人の働きに口を出そうとするならば、試しに自分をその働きの立場において、そこで反省してみなければいけない。

- 今日、世間のありさまを見ると、傲慢無礼で嫌われている人がいる。人に勝つことばかり考えて嫌われる人がいる。相手に多くを求めすぎて嫌われる人がいる。人の悪口をいって嫌われる人がいる。どれもみな、他人と自分とを比較する基準を誤っているのだ。自…

“するべき事”

- あなたが設定した目標を達成するには、目標を立てるだけでは不十分であることは、これまで述べてきました。目標を設定したのならば、次に我々はその目標を達成するために“するべき事”をしなければならないということに意識を移さなくてはなりません。目標…

今週のお題

今週のお題「私の小さなこだわり」・刺身を食べるときは、わさびを刺身に乗せて食べる(醤油に溶かさない)・目玉焼きは、半熟、塩コショウのみ・おでんには、からし・たい焼きは、頭から・バスケする時、ストレッチする前に、軽くシューティング・試合中、…

「理解と指導とは相互作用の関係において質的に発展する」

- 理解に基づく指導と指導に基づく理解とはそれぞれ正しい命題であるとすると、理解と指導はたえず相互作用の関係にあると見ることができる。そうすると、「理解と指導とは相互作用の関係において質的に発展する」という命題が成り立つ。質的に発展するとは…

「人を導かねばならぬ立場の科学者」だよね〜!

- いったい生命はなにから起こったか―――やれ、アニミズムだとか、ヴィタリズムだとか、いや、もっと別のなにか特殊な力の観念だとかいったような議論、いわば、人生とかかわりのないこんな議論が、人生のたいせつな問題―――それがなくては人生観も意味をなさ…

自分を救うのは、ギリギリのところ、いつでも自分自身です。

- 「二宮先生は、私よりもみなさんのほうがよくご存じのように、いつも仕法を行うためには、“徳”を掘り起こさなければだめだとおっしゃっておられます。徳というのは、“働き”のことであり、“力”のことです。自然にも、人にもこの徳が潜んでいます。しかし、…

1年生歓迎会

こんばんは。今日は、1年生歓迎会でした。まぁ、うちの学童はちっぽけなところなので…;ホットケーキを焼くぐらいしかできませんでしたけどねw1年生の一人一人の写真やリボンなど簡単な飾り付けをして、 みんなでホットケーキを食べて、 当り付きのガムを一…

今週のお題「心に残った本」

今週のお題「心に残った本」 - 駕籠の中に煙草盆があった。煙草盆の中に灰皿があった。灰皿の灰は冷たく冷えていた。治憲はその灰皿に目を止めた。そして手にとって、 「米沢の国はこの灰とおなじだ」 と呟いた。 冷たい灰が、そいのまま米沢の国を象徴して…

必勝不敗!

小学校のころは、野球部でしたが、 バスケに興味がありました。ボクの住んでいる町にはミニバスがなく、 中学に入学してソッコーでバスケ部に入部しました。最高の仲間と恩師に出会い、 今でも仲間や恩師とも繋がっていて、ボクの人生の原点ともなっています…

おばちゃ〜ん!

こんばんは。昨日、教育実習事前講義を受講しに、名古屋へ行ってきました。教育実習に向けての心構え、注意事項などの講義、 指導案の書く練習、模擬授業など、 最後は、面接を行い、実習に向けての最終確認をして、決意を固めました。5月30日から4週間、教…

何者やら分からぬが、人間たることだけは確かだと思われたい。

- 僕はいったい自分の希望または職業を身に現したくないような気がする。あの人は何だか新聞屋みたようである。あの人は何だか役人みたようだ、何だか医者みたようだ、坊主みたようだというように、己の職業を身に現したくない。これははなはだ銘々の専門に…

周辺から変えてやることで「自分は合格するに決まっている」という潜在意識をつくり出してやる。

- この方法は、そのまま自分に当てはめることができます。 まず、自分の部屋を見渡してください。 そして、仮にあなたが東大をめざしているとすれば、自分の部屋が「これから東大に合格する人」にふさわしい部屋なのか、あるいは「東大生」にふさわしい部屋…

テスト(動画の添付)

10年、20年先・・・ 22世紀、23世紀・・・ 未来を創る子どもの達の可能性を信じて。

あんなぁ〜。えっとなぁ〜。うんとなぁ〜。

「先生ぃ〜。 あんなぁ〜。 えっとなぁ〜。 うんとなぁ〜。 ○○君がなぁ〜。 あんなぁ〜。 私になぁ〜。 えっとなぁ〜。 ブランコで遊んどったのになぁ〜。 うんとなぁ〜。 えっとなぁ〜。 代わってってゆったのになぁ〜。 あんなぁ〜・・・」という子ども達…

人からよく思われたいとか、自分の値より以上に高く評価されたいとか、いう考えがあればこそおじけづくのである。

- 要するに人からよく思われたいとか、自分の値より以上に高く評価されたいとか、いう考えがあればこそおじけづくのである。自己の値を真価だけしか発表せぬとしたなら、少しもおじけることはない。また、たとえ真価以上に発表し得たとしても、それは到底永…

経験より出発せよ

- 教育は人間の発達と形成を助成する作用である。家庭生活において親は健康で誠実な人間に育てたいという願いをもちながら、子どもの世話をし、しつけをし、時には子どもの言動を叱ったり褒めたりしてよくしようとする。子どもの成長を願わない親はない。し…