星占いが何の役に立つのでしょうか。娘をめとることこそが実に〔めでたい〕星ではないのですか

        • -

 迷信・ドグマの排除
 バッタチャリヤ博士の挙げられた二番目の「迷信やドグマや占いを排除した」ということを聞くと、多くの人は「あれ?」と思われるのではないだろうか。多くの日本仏教を見ていると、迷信的なことが多いように見受けられるからだ。
 筆者は、ある大学教授の自宅を訪れた際、その奥様から次のようなことをお聞きした。
 四国の霊験あらたかなことで有名なあるお寺に、ご主人と一緒に行かれて、そこの僧侶から、「ご主人の戸籍上の名前を紙に書いてください」と言われて書いた。
 その教授は戸籍上の名前と、日ごろ使っている名前を使い分けておられた。例えば、石ノ森章太郎(1938-98)という漫画家がいるが、筆者の少年時代には「ノ」が入っていなかったけれども、のちに入った。それと同じように、戸籍上はカタカナが入っている苗字だけれども、日ごろは入れないで用いておられた。その僧侶は、戸籍上の名前を書かせたその紙を受け取ると、目の前で丸めて燃やしたそうだ。そして、「あなたの名前には、カタカナのなんとかが入るでしょう」と言ったというのだ。それを聞いて、その教授夫妻は舞い上がってしまって、これは凄いと思ってしまわれたようだ。しかも、ジーッとその教授の顔を見つめて、僧侶が「あなたには早死にの相がある。私が80歳まで生きられる祈祷をやってあげよう」というのでやってもらった。すると何百万か請求され、払ったというのだ。
 この話をされて、「植木さん、これをどう思われますか」と聞かれたので、「あぁ、それは詐欺的な行為でしょう」と答えた。僧侶が戸籍上の名前を当てたということだが、むろんそれは戸籍に書かれているものである。どこかに書かれているものを当てるのは難しいことではない。前もって調べれば分かることである。
 そこで私は次のような話をした。「私は、誰々の生まれ変わりだ」と言う人もいる。しかし、その人の語っていることは、歴史の本などに書かれていることである。「もし、だれかの生まれ変わりであるならば、本に書かれていないことも喋れるはずではないですか。その人の言われることが、本当に当たるのかどうか知りたければ、『きのうの晩御飯、私が何を食べたか当ててください』と言ってみてください。これを当てたら信じていいです。私は最近、きのう晩御飯に何を食べたか自分でも思い出せないくらいですから」という話をした。帰ろうとすると、奥様は真面目な顔で「植木さん、きょうのお代はいくらですか?」と言われた。今から考えると一万円ぐらいもらっておけばよかったかな。それは冗談だが、「いりません」と言って帰ってきた。
 身の回りの仏教を見ていると、こういうレベルのものが結構目につく。中村先生が、「日本の仏教は、シャーマニズムの域をほとんど出ていない」(『日本人の思惟方法』四五五〜四七〇頁)とおっしゃっていたことを思い出す。

(中略)

 呪術・占いの否定
 迷信の中には、超能力、さらには通力も含まれていると考えてよいであろう。原始仏教では、この超能力や、通力に頼ることも否定している。『テーラ・ガーダー』で、「智慧第一」とも「真理の将軍」とも称されたシャーリプトラ(舎利弗)が、わざわざ通力の名前を一つひとつ挙げて、「私は解脱して、煩悩のない者となった。〔しかし〕実に、過去世の生活〔を知る通力〕を得るために、ものごとを見透す天眼〔の通力〕を得るために、他人の心を読みとる〔通力〕を得るために、死と転生を知る〔通力〕を得るために、聴く働きを浄める〔通力〕を得るために私の誓願が存在するのではない」(九〇頁)と言っているのも注目すべきことである。これは、シャーリプトラが、「六つの通力(六通)を得ることを目的として仏道を修行しているのではない」ということを自ら明言した言葉である。
 釈尊は、最も古い経典とされる『スッタニパータ』において、バラモン階級をはじめとする人たちが行っていた呪術などを用いることを、次のように明確に否定している。

 〔仏教徒は、呪術的な儀式のしきたりを記した〕アタルヴァ・ヴェーダの呪法と夢占いと相の占いと星占いとを用いてはならない。鳥獣の声〔を占うこと〕、〔呪術的な〕懐妊術や医術を信奉して、従ったりしてはならない。(一八一頁)

 ここでいう医術とは、当時の迷信じみた呪術的な医療のことである。
 釈尊が前世において、菩薩として多くの生きものを救ったという物語を集めた『ジャータカ』の中には、「星の運がめでたくない」というアージーヴィカ教徒の言葉に囚われて、せっかくめでたい結婚を台無しにしてしまいそうになったカップルの話が描かれている。これに対して、賢者(過去世におけるブッダ)は、「星占いが何の役に立つのでしょうか。娘をめとることこそが実に〔めでたい〕星ではないのですか」(第一巻、二五八頁)と語っている。星占いによって人生を左右されることの愚かさを指摘し、それを拒否しているのである。
 あるいは、「不吉」を意味するカーラカンニという名の友人に留守中の家を守らせた豪商アナータピンディカが、その友人のおかげで財産を奪われずにすんだ話も『ジャータカ』に出ている。アナータピンディカは、「〔人の〕名前は、単に言葉だけのことです。賢者たちは、それを〔判断の〕基準にすることはありません。〔名前を〕聞いて吉凶を判断することだけはあってはならないのです。私は、一緒に泥んこ遊びをした〔幼な〕友達を名前だけのために捨てることはできないでありましょう」(同、一四〜一七頁)と語っている。つまり、姓名判断的な行為も否定していたのである。


(植木雅俊『仏教、本当の教え インド、中国、日本の理解と誤解』「第1章 インド仏教の基本思想」30-32、37-39頁、中公新書

        • -


最近、ニュースで、占い師とタレントとのトラブルが報道されていますが、

あくまで、科学的根拠も何もない、占いの言うことがオカシイのであって、

“宗教”とは、別次元でございます。

一応。

確認のため。


こうした報道によって、また日本人の宗教観に一層の歪みをもたらすこともなきにしもあらず。

おかしな時代だこと。


仏教、本当の教え - インド、中国、日本の理解と誤解 (中公新書)

仏教、本当の教え - インド、中国、日本の理解と誤解 (中公新書)