習慣は第二の天性を作る
-
-
-
- -
-
-
年一回ぐらいでなく、毎月、毎日、もしくは一日中に三度も四度も自分の発心に注意しなければ、勢いそれが鈍くなりやすい。習慣は第二の天性を作るというが、毎日幾回となく、発心に注意すれば、すなわちこれ発心を継続することである。その間にいつしか習い性となる。それについて最も必要なことは常に発心を忘れぬように、心にかけて記憶することであると思う。
(新渡戸稲造『修養』「第四章 決心の継続」106頁、タチバナ教養文庫)
-
-
-
- -
-
-
まだまだ寒い日は続きますね。
インフルエンザが再び流行してきているようです。
学童でも一人インフルエンザで休んでいました。
雨が降ると一層寒いです。
体調管理に気をつけよう。
今日は、学童の子どもたちと鬼ごっこをしましたが、鬼はボク一人ということで、十数人の子どもたちを追いかけなきゃいけない。
そうしないと、成り立ちませんからね;
鬼じゃなかったら、隠れてたらいいんですからw
で、今日は汗かくまで走りました;
タオル持っていってて良かったです。ホント。
風邪ひくところでしたw
運動不足の自分には有難いんですけどねw
それにしても、追いかける子が多いと、追いかけられていない子がすねるんですよね。
まんべんなく、みんなを追いかけているつもりなんですが・・・。
難しいものです;
そして、いつの間にか、鬼ごっこは終わっていて、それぞれみんな違う遊びに移っているという。
最後はみんなが楽しんで1日を終えることができれば良しです。
さて、明日はボクの24歳の誕生日!
あと数十分。
24歳ということで、決意も新たに、勉強、仕事、読書、プライベートもすべて、有意義に、そしてすべて自身の糧としていけるように、前進・勝利を目指して頑張っていこうと思います!
今日は、後輩の大学受験の合格勝利の報告をもらったし、また別の後輩の嬉しい報告も聞けました。
また、仕事を遅くまで頑張っている後輩、友人の姿などを通し、ボク自身も決意を行動に!実践を積み、一流の人材を目指そうとイイ刺激を受けました。
明日から24歳。
歳を一つ重ねて、決意を新たにしましたが、
常に、「ここからだ!」と決意の連続で、そして挑戦を重ね、経験を積み、一歩一歩成長して参りたいと思うのであります。
すべての勝利の源は、“断固たる決意”なんだ。

- 作者: 新渡戸稲造
- 出版社/メーカー: たちばな出版
- 発売日: 2002/07
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (9件) を見る