音楽に合わせてダンスできるのは、人間だけだ
-----
どんな音楽でも音楽さえあればいつもそうなるのかというと、人によって嗜好も違いますから、必ずしもそうとは言い切れません。しかし共通しているのは、リズムとテンポという音楽のビート(拍子)の部分が重要だということです。人間の神経系は、音楽のビートに思わず反応してしまいます。小さな子供を見ていると、実際に鳴っている音楽もしくは想像の中で鳴っている音楽に合わせて、自然とダンスしています。音楽のビートに対してこのように反応する他の霊長類はありません。
(ジェームズ・ワトソンほか、吉成真由美 『知の逆転』「第三章 柔らかな脳―――オリバー・サックス」140頁、NHK出版新書、2012年)
-----
何かモヤモヤしている時などは、音楽を聴くとよろしい。
色んなアーティストがいますし、好みは人それぞれでよろしい。
ボクは、やっぱりSYZAがカッコいいと思います。
SYZA x LUCAS VALENTINE - ONE COIN DISH - YouTube
そして、この人。Nycca。
音楽という芸術は、国境や文化をも越える。
政治の力ではできないことも、音楽の力で乗り越えていけることもあるのでは・・・。
Nycca freestylin' @ Backstage - YouTube
一風堂IPPUDO (HK) Grand Opening -- Nycca x ...
ひょんなことから、三味線を本気で始めようかなと考えております。
日本文化の継承という面でも教育界では重要視されていますし、三味線って実はカッコいいんですよね。若者にもこのカッコよさは伝わると思います。
機会があれば、習ってみたいものです。
ps,
音楽といえば、ボクの中ではこのアーティストが根底にあります。
Def Tech - Dream (Def Tech "UP" Japan Tour ...

- 作者: ジャレド・ダイアモンド,ノーム・チョムスキー,オリバー・サックス,マービン・ミンスキー,トム・レイトン,ジェームズ・ワトソン,吉成真由美
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2012/12/06
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 111回
- この商品を含むブログ (49件) を見る